マイルストーンゼミナールの紹介
マイルストーンゼミナールは、高知県の8050問題※を少しでも解消するために、また現在、義務教育の段階で学校に通えず、その行き場を探しているお子さまや、通学に悩んでいるお子さまとご家族の皆さまの支援を目的としてスタートさせた塾です。
学校に通いづらくなった理由は、子どもによって様々です。要因として多く見られるものの一つに、「学校の授業がわからない」➡「学習に自信がない」➡「自分はどうせできない」➡「友達にどう見られているのだろう」と自信を失い、学校に行けなくなるパターンがあります。たとえ今は通学ができていても、学習に不安があればその先は不透明です。そこで当塾は、「フリースクール」「補習塾」の2つのコースを設けています。
ご家族の皆さまとともにお子さまに寄り添い、より良き道を探しながら確かな成長へと育んでいきます。
※8050問題とは、子が親を介護するのとは逆に、80代の親が引きこもっている50代の子どもの生活を支えている構図を指し、引きこもりの高齢化による社会問題の事をいう。

塾名マイルストーンゼミナールの「マイルストーン」とは、欧米の道路や鉄道の距離標識のことで、1マイル(約1.6km)ごとに石を置いて距離の目印にした事が語源となっています。
目的を完遂するための中間目標を定めて、ぶれることなく前進していくことをイメージし、塾名を付けています。

当塾は、「フリースクール」と「補習塾」の2つのコースを設けています。

「フリースクール」は心の癒 しと希望の居場所
学校に通いづらくなった子どもたちの「心のエネルギーの充電」と「前向きに進む道」を支援していく居場所
悩んでいるお子さまとご家族の皆さま、周りの誰もが「笑顔」=「スマイル」になるようにとコース名を付けています。
活動内容は、
(1)体験型農園で、土や緑に触れる「農業活動」
(農業体験で、ストレス軽減とモチベーションの向上)
(2)自身の長所や興味を発見する「見学や体験などの活動」
(自分自身と向き合い、少しずつ世界を広げる)
(3)「各自が必要とする学習とそれまでの復習」
(基礎学力を高め、苦手意識を軽減していく)
の三本柱です。
今の自分を変えようと頑張っているお子さまとご家族の皆さまの心の支えとなり、癒しと希望の居場所になればと考えています。

「補習塾」は基礎学力を獲得する新しい学びの場
「わかった」▶「できた」▶
「感動」▶「自信」▶「意欲」
選べる4つの完全マンツーマンコース(小学1年~中学3年)
完全マンツーマン指導で基礎学力の定着と苦手部分の克服を目指します。
授業が分からなくなってきた、勉強に苦手意識を持っている、勉強のやり方が分からない、自分に自信が持てない・・・等の悩みを抱えているお子さまの、新しい学びの場になる事をめざしています。

補習塾の概要
完全マンツーマン指導で基礎学力の定着と苦手部分の克服をめざす
完全マンツーマン指導

対象小学1年〜中学3年
学習日 : 火曜日〜金曜日
授業時間 : 17:00〜19:00(2時間)
●お子さまに合わせた学習内容を組みます。お困りの内容をご相談ください。
完全マンツーマン指導

対象小学1年〜中学3年
学習日 : 火曜日〜金曜日
授業時間 : 17:30〜19:30(2時間)
●お子さまに合わせた学習内容を組みます。お困りの内容をご相談ください。
完全マンツーマン指導

対象小学1年〜中学3年
学習日 : 土曜日
授業時間 : 13:00〜15:00(2時間)
●お子さまに合わせた学習内容を組みます。お困りの内容をご相談ください。
※フリースクール・補習塾とも基本的に日曜・祭日は休塾となります。また、春・夏・冬の長期休業は公立小・中学校と同じとします。
ただし、長期休業中は特別教室を開講します。
※特別教室につきましては、基本的に当塾フリースクール生・補習塾生のみで開催いたします。
フリースクールの主な時間割と特色ある活動・授業内容
9:00〜
○登塾後すぐに体温測定と健康観察
※到着していない場合は、15分経過後に出席確認します。
9:00〜12:00
※活動の内容によっては、12:00を越えることがあります。
○各種学習及び活動 ○農作業・良心市出荷準備など
12:00〜
○下塾

活動・授業予定(変更あり)
【実費対象の活動】
●体験学習1(工作・フィギア・社会見学でのものづくり、釣りなどを含む体験活動)
●理科実験(学校同様の教材を使った実験)
●プログラミング学習(講師による特別教室)
●陶芸(陶芸教室を活用し、皿やコップに限らず作りたいものを制作)
●体育(近くの公営・個人施設等を活用して、卓球・バドミントン・水泳…等)
●みかん狩り
●パークゴルフ
【場合によって、実費が発生する活動】
●社会見学(高知県の歴史散策、工場見学、農業見学、博物館・資料館見学、公的・民間施設の見学、パットライスなどの食文化の見学)
●検定・資格学習(小・中学生にもとれる資格・検定で、本人の希望する学習)
●調理実習1(玉ねぎを使ったドレッシングづくり…等で材料・容器代が発生する場合)
●春・秋の遠足
【実費が不要な活動】
●体験学習2(田植え・稲刈り・芋ほり…等の農作業)
●森林学習(地域にある林や森での森林学習)
●紙やタブレットでイラスト・漫画(4コマ漫画制作と出展)・水彩画制作
●調理実習2(焼き芋づくり、干し芋づくり…等)
●将来の夢体験(ペットショップ…等)
●手品マジック(アマチュアによる手品)
●凧あげ大会(冬場の水田で、自作の凧で凧あげ)
●カラオケ大会(塾のカラオケを活用)
●卓球大会
※上記の内容は一例です。
補習塾の主な時間割と特色ある授業内容

塾費用
◎設定価格は全て税込
入塾金(事務費・用紙代等を含む)
全コース 12,000円
2年目以降は更新料として、毎月500円(税込)のお支払いとなります。
毎月の活動・授業料
[1回の活動費(税込)または授業費(税込) × 通塾日数(前月21日〜今月20日)]で計算
※毎月20日締めになります。
2025年9月1日より
スマイルストーン(フリースクール)
1回の活動時間
3時間
活動によっては、3時間を越えることがあります。
1回の活動費
3時間を超えた場合においても
一律 3,000円(税込)
スマイルストーンの特別価格制
通塾日数(前月21日〜今月20日)が17日間を越えた場合の活動費は、上限50,000円(税込)
※実費のともなう活動・授業・教材等につきましては、別途の集金となります。
平日マンツーマン 17:00(補習塾❶)
1回の活動時間
2時間
1回の活動費
3,000円(税込)
平日マンツーマン 17:30(補習塾❷)
1回の活動時間
2時間
1回の活動費
3,000円(税込)
土曜マンツーマン 9:00(補習塾❸)
1回の活動時間
3時間
1回の活動費
4,500円(税込)
土曜マンツーマン 13:00(補習塾❹)
1回の活動時間
2時間
1回の活動費
3,000円(税込)
兄弟・姉妹で登塾される場合は割引があります
兄弟・姉妹で登塾される場合は、お二人目から1時間あたり1,350円(税込)で計算させていただきます。
●コースにより内容が異なりますが、テキスト・問題集・資料・材料代、特別教室代、訪問施設料金、交通費、保険料等の実費につきましては別途の集金となります。
●欠席する場合について、前日までに欠席連絡を頂いた方は、振替授業※もしくはカウントしないをお選びいただけます。基本的に、講師依頼の関係上、前日までに連絡のない欠席につきましては、一律1,000円をお受けする事となります。ご了承願います。
※振替授業につきましては、トラブル防止のため、基本的に翌月にまたがる設定はお断りしております。
※インフルエンザ等の出席停止の場合は、当日の報告であっても配慮の対象として活動費・授業料はいただきません。ただし、フリースクール・補習塾とも授業開始の1時間30分前までにご連絡をお願いいたします。また、回復後の登塾日におきましては、学校保健安全法施行規則第19条に則り、学校と同様の登校基準でお願いいたします。
●欠席が多くなる場合は、(待機希望者の多いコースは特に)学習曜日の変更をお願いすることがありますので、ご承知おきください。
[重要]入塾金及び諸費用については、社会経済情勢に応じて、年度途中であっても変更する場合があります。ご承知おきください。
ご挨拶

マイルストーンゼミナール代表
松岡 寛
プロフィール
1963年高知県高知市生まれ。中央大学経済学部卒、中学校・高等学校教諭免許(社会科)、明星大学人文学部心理教育学科通信教育課程修了、小学校教諭免許。
公立中学校に1年間勤務、公立小学校に25年間勤務、私立小学校に4年間勤務。日本学校教育相談学会(高知県支部)会員、土佐史談会会員。
【主な共著】
小学社会6年教師用指導書(教育出版)
小学社会5年生教科書・教師用指導書(日本文教出版)
小学社会科副読本『高知のくらし』(高知市教育委員会)
『坂本龍馬をしっちゅう』(坂本龍馬記念館)

マイルストーンゼミナール代表
松岡 寛
プロフィール
1963年高知県高知市生まれ。中央大学経済学部卒、中学校・高等学校教諭免許(社会科)、明星大学人文学部心理教育学科通信教育課程修了、小学校教諭免許。
公立中学校に1年間勤務、公立小学校に25年間勤務、私立小学校に4年間勤務。日本学校教育相談学会(高知県支部)会員、土佐史談会会員。
【主な共著】
小学社会6年教師用指導書(教育出版)
小学社会5年生教科書・教師用指導書(日本文教出版)
小学社会科副読本『高知のくらし』(高知市教育委員会)
『坂本龍馬をしっちゅう』(坂本龍馬記念館)
マイルストーンゼミナールは、学校に行きたくても行けないという悩みを抱えているお子さまや、寄り添っておられるご家族の皆さまの心労を少しでも和らげたい、一人でも多くのお子さまに自信と夢を持ってもらいたい、という願いから起業した「フリースクール」と「補習塾」です。
当塾は、公教育では手の届かない部分を補う事を目標としています。よって、ご家族の皆さまと在籍校との連絡を何より大切にし、また密にしながら、お子さま一人ひとりの成長に寄り添ってまいります。そして、「人生の答えは決して一つではない。大切なのはあるがままの自分を受け入れ、これからの人生をどう生きていくかである。」という理念のもと教育を行ってまいります。
「これからの自分を変えたい」「学習や活動を頑張りたい」「いろんなことにチャレンジしてみたい」「夢をつかみたい」・・・などと、勇気を出して前向きに頑張ろうとしているお子さまを、職員一同全力でサポートしてまいります。
マイルストーンゼミナールは、2025年6月で三周年を迎えました。これからも変わることなく、「塾生一人ひとりのその先を 親身になって考えていく塾」を目指してまいります。
お子さまの未来へ向けて、マイルストーンゼミナールとともに、より良き道を求めて一緒に進んでまいりましょう。
講師
マイルストーンゼミナールの講師陣は、元公立小学校教諭・元公立中学校教諭のベテラン講師です。
全講師が経験豊富で、子どもの苦手とする学習内容や理解への導きなどを熟知しています。一人ひとりの子どもに寄り添い、自身の成長が実感できるよう、丁寧で解りやすい指導を行ってまいります。

